top of page

安城市 着物の太田屋。振袖、訪問着、袋帯、祝着、七五三、浴衣、洗える着物、草履バッグや和装小物など、お好みの商品、ご予算、コーディネートなど着物に関することならお気軽にご相談ください。着物の洗い、しみ抜き、寸法直し、各種加工など(他店購入品もOK)承ります。太田屋にて着物ご購入の方には着付けは無料で承ります(要予約)。
安城市錦町3-9(地図)
AM9:30~PM6:30
毎週火曜定休日

LINE お友達追加後
お問合せやご相談
簡単なお見積りなどが
できます。
やさしい着物講座
Anchor 6
着付けの注意点
注意点はたくさんありますが、見た目と着崩れに関してのアドバイスです。
①握りこぶし1つ入るくらいに襟を抜いて着るとカッコイイです。ちなみに子どもと男性は襟を抜かずに着ます。着物は襟元がキレイだと全体が美しく見えます。(女性の場合)
②上手な補正は、見た目も美しく着付けができますし、着崩れもなく上手にきることができます。ご自身の体型に合わせて上手に補正を行なってください。(男女ともに)
③シワの無い着付けで美しく。着物は帯で固定して着付けをします。そのため帯の周りにシワができるとカッコ悪く見えてしまいます。シワの無い着付けをするためには、着物の寸法がご自身に合っていることが重要です。(男女ともに)
④腰紐よりもコーリンベルトやマジックベルトを利用すると、窮屈ではなく着崩れも少なく、楽に着られます。(男女ともに)
02
03
04
05
bottom of page