お彼岸ですね~
みなさま、こんにちは
少しづつですが、秋の涼しさを感じる時季になりましたね~
秋といえば・・
本日のお昼のご飯は「焼きサンマ」♪
う~ん、美味しい!!この時期だけの旬な魚ですね。
好きな人はサンマの骨以外全部キレ~イに食べるそうですが
私は、サンマの腹ワタを全部食べることができないですっ
苦くて美味しいけど、全部は無理w
でも、キレイに残さず食べることができるよう頑張ります!笑
そう
お彼岸ですよ
あ、お墓参り行かなきゃ~
今日、いつも来てくれる年配の常連のお客さんに
「お彼岸」ってどーゆー意味があるの?って聞いてら
「知らん!」って(笑)言われました。
確か、去年も「お彼岸」の意味を調べて
ブログで書いたような・・・笑
はい、
また、調べてみました。
【お彼岸】とは?
サンスクリット語に「パーラミター」という語があります。 「完成する、成就する」というような意味です。 般若心経に「般若波羅蜜多」というくだりがありますが、ここでの「波羅蜜多」がまさに「パーラミター」を音写したものです。 ごく大雑把に言えば、欲や煩悩、苦しみに塗れた輪廻の世界を脱し、迷いのない悟りの境地に至ることが大乗仏教における「パーラミター」であるわけです。 これがやがて日本古来の自然観や先祖崇拝と結び付き、私たちの生きる世界をこちら側の岸、すなわち「此岸(しがん)」と呼び、迷いを脱した境地を「彼岸」と呼ぶようになったのです。 従って、お彼岸という行事は他の仏教国には存在せず、これを純粋な「仏教行事」と呼ぶかどうかについては意見の分かれるところです。仏教行事であろうとなかろうと、お彼岸の時期に家族や親族が集まってお墓に参り、自分たちを生んでくれた両親やご先祖に感謝するという行為そのものが大切なのであり、決して絶やしてはならない日本の伝統文化なのだと考えています。
<とあるホームページより抜粋>
あーやっぱり、これ去年も調べたわ。
難しいので、すぐに忘れた模様。。w
ちなみに気になったのが、お彼岸はいつ?ってこと
同じホームページに「お彼岸」の期間について下記のように書いてあります。
春のお彼岸は「春分の日」、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。「春分の日」と「秋分の日」は毎年2月に閣議によって翌年の日程が決められています。従って、現時点(平成29年1月8日)では来年(平成30年)の日程は確定していないということになります。
うーーん、
お彼岸の日程は「閣議での決定」によって決められるらしいです。笑
今日は秋の新作「付け下げ」と「袋帯」をご紹介
ちょっとしたお出掛けから、結婚式やお宮参り、パーティ、セレモニーなどに
上品な付け下げでオシャレに♪
袋帯も「秋」に相応しい模様の柔らかくて軽い逸品ですよ。