top of page

立冬を過ぎて寒くなりましたね


いかがお過ごしでしょうか



今週の月曜日まで「大創業祭」を開催いたしました。

本当に多くのお客様にご来店いただき誠にありがとうございます


コロナも落ち着いてきた感じなので

コロナ感染対策は行いつつも、感染が少ない状況なので

安心して開催ができて正直ホッとしています。


少しづつ平常に戻りつつあるのかなぁと思いますが

今後はどうなんでしょうか



猛威を振るったデルタ株は

自滅しているというニュースがありましたね


だから日本ではコロナ感染が減ってきたとのことです。


ということはデルタ株は怖くない?としても

それ以外に変異株が日本に入ってきた時は

また、非常事態になるということかもしれませんね。。


もう、マスクもしたくないですし

平常時に戻って欲しいものですね!


でも、イギリスやアメリカなどは

感染が拡大しているようなので

まだまだ油断できないですね~



それにしても今日から急に冷え込んできました。

我が家にも「こたつ」は出ていますが

私の部屋にはストーブが出してないので

そろそろ今夜あたり出そうかと思います。


季節の変わり目は体調を崩しやすいので

皆様もどうぞご自愛くださいね





今日の写真は、先日ご来店いただいたお客様から

「染替え」を依頼され、染替えの加工が仕上がってきましたので

ご紹介いたします。


品物は、ピンクの色無地(一つ紋)と未仕立ての名古屋帯の染め替えです。


ピンクの色無地は淡いグレー色に染め替え加工を行いました。

こちらは淡いグレーに染め替えるため、一度漂白を行いピンクの色を抜いてから

淡いグレー色に染めます。


また、元々一つ紋が入っていましたので、同じように一つ紋を入れてます(写真にはありませんが)


そして、キレイな真っ赤な名古屋帯は

レンガ色に染め替えを行いました。

こちらは、柄も無く地紋だけなので、ドボン染めといわれる

染料に浸けて染め上げる方法で仕上げます。


どちらも、使い勝手の良いシックな色に染め上がって

お客様にも満足いただけました。


このあとは、お仕立てを行い納品させていただきます。


太田屋では、このような染め替えのご依頼も承っております。

ご相談も無料です、お気軽にご来店ください。







Comments


月別
カテゴリー
bottom of page